合格者の声

2022年の採用試験では、埼玉県高校英語、岡山県中学校体育、三重県小学校など多くの方の合格の声をいただいております。

2021年の採用試験で「合格」を一足先につかんだ先輩たちの声を一部紹介します。

横浜市中学社会

今夏に2度目の採用試験を受験し、無事に合格を頂きましたので、ご連絡遅くなりまして恐れ入りますが、ご報告させて頂きます。
学校現場のことを何も分からない中で、短期間にもかかわらず、全力投球でご指導頂き、大変感謝しております。
この経験があったからこそ、ここまでこれたと思っています。
4月から横浜市公立中学校の社会科教諭として、新たな気持ちを持って頑張っていきます。
今後、ご縁がありましたら交流等できますと幸いです。

4月下旬の入校でした。残りわずか4ヶ月、しかも講師として勤務をされているということで時間のない中での教採受験になりました。ご自身でも時間がないことを気にされていましたが、使ってしまった時間はどうがんばっても元には戻りません。それを見るのではなく、残りの時間を見ようということで、担当スタッフはもちろんのこと、教採コンシェルジュの会議の中でもどのように対応しようかと考え、ご対応させていただきました。
高倍率の受験でしたが、その中から選ばれたのですから、自信を持って「先生」として教壇に立って進めてください!

川崎市小学校

川崎市受かってました!!!
嬉しさより不安が大きいのが本音ですが、ひとまず安心しました。
特に場面指導やメンタル面で、親身にご指導いただき励みになりました。ありがとうございました。

他の自治体で教諭をしていて、ライフスタイルの変化による再受験でしたね。もう一度合格すること。これは思ったよりも大変です。教諭で数年過ごすと責任のある立場になることも多く、ご自身の時間が取りにくくなります。時間がないのに、試験では他の受験生以上のことを求められる。そういった条件下での学習。本当によくがんばられたと思います。
新年度から新しい生活が始まります。不安もあるとは思いますが、それも含んで楽しんでいってくださいね!

富山県中学国語

教採コンシェルジュの◯◯と申します。

この度、令和4年度富山県公立教員採用試験にて無事合格することができました。
越智先生をはじめ、コンシェルジュの先生方やメンバーの皆さんのおかげでこの合格がいただけたと思います。

参加当初、対策の不十分さが明らかで焦りがありましたが、越智先生の教員や学校現場での経験を聞いたり毎週のオンラインでの指導等を繰り返していく中で自信につなげていくことができました。

合格をいただけたとはいえ、まだまだ未熟で勉強が必要であると感じておりますので、今後とも宜しくお願い致します。

教採コンシェルジュは、面接や模擬授業などの「話し方」「組み立て方」などを学べます。
ご自身でおっしゃっている通り、初期はかなり厳しかったです。お話のやり取りができず、質問をしても止まってしまうことがしばしばありました。それでも「本番でうまくいくために、今のうちに練習でたくさん失敗をしておきましょう」とアドバイスをして、毎週のZoomに参加され、合格を掴み取りました。
こうし得た力は学校現場でも必ず活きてきます。素晴らしい教員生活を送ってくださいね!

大阪府小学校

こんばんは。
教採コンシェルジュでお世話になりました◯◯です。突然のラインメッセージ失礼します。
この度教員採用試験試験に合格することができました。
ありがとうございます。

講師歴7年。その間、自力での学び、通信教材の利用、予備校に通うこともあったそうです。どれもうまくいかず、最終的に来られたのが教採コンシェルジュでした(今年は予備校と併用されたそうです)。最終的に教員以外の道も模索されていました。
学校では担任。お忙しい中でもラスト受験のつもりだから、とほぼ毎回参加されました。Zoomの後で「他の方が練習をしているのを目の当たりにして、自分もがんばっていこうと刺激になった」とおっしゃっていました。
これで講師は終了。来年からは教諭ですね。自分のことのようにうれしいです。本当におめでとうございます。

広島県高校社会

ご無沙汰しています。
教採サロンでお世話になっています◯◯です。

広島県教員採用試験に合格しました!来年から正規の教員として働きます!

後半の講座は大学での対策もあり参加が難しかったですが、グループのLINEはずっと見させていただいてました!
いつも、勉強になります。

一段落したいところですが、来週から教育実習なのでもうひと頑張り頑張ります!

これからもどうぞよろしくお願いいたします!!!

講師だから、社会人だから忙しい。それはそうです。でも、だからといって学生がヒマなわけでもありません。卒論もあります。アルバイトもあります。私生活だって大切です。だからこそ、時間の有効活用ができる教採コンシェルジュが合っていたのかもしれませんね。
教採コンシェルジュのサービスの中に「LINEグループ」があります。教採用のグループでは、面接や模擬授業に関連する情報が無料配信されます。先生用のグループでは、採用に向けたアドバイスや学校現場での授業づくりや生徒指導の情報が有料配信されます。この方は、こちらにもエントリーしてくださいました。先生用グループでは、定額料金で個人相談が可能です。自分自身ではどうにもならない人間関係などもあります。そういった時に遠慮なく、ご相談くださればと思います。

横浜市小学校

お久しぶりです、◯◯です。

今日、採用試験の二次の発表があり、無事合格していました!
面接や論文、アピール書の添削など大変お世話になりました。

ここからがまた新しいスタートだと思って頑張ります!

本当にありがとうございました!

自己アピール、3回くらい修正しましたね!(教採コンシェルジュSchool優先有料サービス:春に人数限定で募集)
面接や模擬授業などの「対話重視」、論文や自己アピールなどの「文章重視」。いずれにも共通するのが『整理』です。ご自身の頭の中を整理して、受験生のことを何も知らない試験官に易しく伝えることが必要になります。School講師とやりとりをする中で、コツを掴まれて、どんどん上達していきました。その結果が合格。
おっしゃる通り、ここからが新しいスタートです。応援しています。

京都市小学校

本日京都市教員採用試験の結果が出たのですが、無事合格することができました。
去年は大阪府を受けて落ちました。

現在は◯◯小学校で2年生を担任しております。
日々、子どもたちからたくさんの刺激を受けて子どもたちと共に、教員として自分自身も学んでいます。
実習でたくさんのことを学び、活かせていると実感する毎日です。

自分自身が楽しむ!
声の質を意識する!

この二つを忘れずにこれからも子どもたちと楽しんでいきたいと思います。

突然のご連絡、そしてお忙しい中長文でのご連絡、申し訳ありません。

失礼いたします。

学校教員が就職先として敬遠されるようになったとメディアでは報道されています。それでも現役合格率が3〜4割程度。講師経験も3年程度は当たり前なのが現状です。
年度末から年度当初には講師が足りない。それでも2学期に入る頃には、どの自治体も講師が不足している。こういった現状もあります。
落ちた時は悔しかったことと思います。そこですぐに気持ちを持ち直し、10月には学習を開始していました。努力の先に掴んだ合格だと思っています。教採コンシェルジュとしてできたお手伝いは、その気持ちを的確に伝える手段をお伝えしただけかと思います。知識として、技術として、いくつかを伝え、それが使いこなせるよう練習を積む。例えば「教室に通る声」などはそうでしたね。大きな声ではなく、よく通る声。頭では理解していても使えるようになるまでに少し時間がかかりました。
学校現場。教員の声は確実に武器になります。ぜひ教採コンシェルジュで学んだ力を更に伸ばして、子どもたちから頼りにされる先生になってください。

神奈川県小学校

教採コンシェルジュを利用させていただいております◯◯です。
この度、神奈川県教員採用試験を通過いたしましたので、ご報告させていただきます!
マンツーマン講座はもちろん、公開しておられる動画をかなり、かなり参考にさせていただきました。
改めてお礼をお伝えさせていただきます。
ありがとうございました!

講師をしているとのことで、なかなか毎週のZoomに参加することは難しかったですね。しかし、そのような中でも、直前は継続してZoomに参加しておられました。参加できなかった回も教採コンシェルジュSchool限定の講義動画をご覧になって何度も練習をされていたことを伺いました。そういった継続した取り組みが合格に結びついたのだと思います。講師期間が長かったので、大変だったと思いますが、これで来年の夏は心置きなくゆっくりできますね。本当にお疲れ様でした!