意味のあるタイムスケジュールの組み方
ご自身で前日からのタイムスケジュールを組んでみると、
意外と時間がない
ことがわかります。
また、合格者の皆さんの過ごし方を聞いていると「どうしてその時間なの?」という部分では、
合格に繋がる行動だから
だということがわかります。
合格者からの聞き取りで平均の時間とその意味について調査しましたので、これをベースにご自身のスケジュールを組んでみましょう。
※男女混合の平均値を出しています。女性の方が長い時間がかかっている傾向があります。
【前日夕方】最終持ち物チェック
これはほとんどの方が、
前日の夕方かそれより前の時間帯
ということを口にされます。
なぜかというと、
万が一なかった場合に購入可能だから
だそうです。
「コンビニにも類似品が売っているのはわかるけど、やっぱり使い慣れたもので揃えたい」
という声がいくつもありました。
筆記用具などはもちろんですが、
家族からシワシワで首元が汚れたシャツを指摘され、新しいシャツを購入したという方もいました。
【前日夕方】移動チェック
近隣受験のかたはもちろんですが、遠方受験の方は必須項目です。
電車の間違い、バスの遅延、予想外の渋滞…
こういったことはあって当然の出来事です。
社会人は移動のリスクは時間に含んでおくのが常識
です。
具体的には、
移動時間はプラス30分、到着時間は1時間前
と考えて動くようにしましょう。
自治体によっては「9:00に開場、9:45までに入室」のように明示しているところもあります。
9:00ちょうどに行くのではなく、8:00過ぎに行って、
場の空気感を掴む
といったことをするのは案外大切です。
当日の朝に調べるのではなく、前日までに済ませておきましょう。
【出かける2時間前】シャワー
朝からシャワー?
これは教採コンシェルジュ担当者に習慣がないのでもう少し聞いてみました。
すると、
お湯を当てることで目が覚める
のだそうです。
朝型の教採勉強をされている方がお目覚めのスイッチとして行なっていると教えてくれました。
調べてみると、
脳が活性化する
という記事もありました。
もしお試しされる方は、前日から行うのではなく、1週間前からやってみて身体を慣らすといった工夫は必要かと思います。
【出かける1時間前】食事
当日の緊張から食欲があまりないという方もいらっしゃるかとは思います。
しかし、脳の構造からは食べた方がいいです。
糖質制限…といったワードもありますが、
脳を活性化される食品は炭水化物と糖分
です。
(厳密には他にも色々ありますが…)
ブドウ糖にすぐに転換されて使われてしまう吸収率の高い甘めのものよりも、
米
パン
バナナ
といったあたりの食品がオススメです。
遠方受験で宿泊しているという方は、ケチらずにホテルの食事を予約し、食べるのが自然な環境を作ってしまいましょう。
【出かける30分前】身だしなみ完成
合格者の皆さんに「順序」を聞いていると、
身だしなみは最後
という方が圧倒的に多かったです。
食事で汚すといけないから、身だしなみを整えた後に崩したくないから、といった理由でした。
まとめ:ゆとりある行動が突破のポイント
合格者の方達の平均を取っている中で、
全体的にちょっと早くない?
と感じることが多かったです。
これについても聞いていると、
ちょっと早めに動き始めている。
習慣化されていない、普段と違う、勝負の日、といった理由で、いつもより少し時間がかかる
といったことに原因がありました。
「特別な日」にかける時間を大切にしている方が、合格という結果を掴みとりやすいのかもしれません。
教採突破に向けた動きの一つとして参考にしていただけたらと思います。